ミニマリズム– category –
-
春の断捨離|心も物もスッキリ整えて、新しい自分へ
春がやってきました!暖かい陽射しに、外の景色が色とりどりに変わり、何だか気持ちまで軽くなるこの季節。「春だから何か新しいことを始めたいな」と感じているかもしれません。 そんな気持ちを後押ししてくれるのが「断捨離」です。物を減らすことで気持... -
シンプルライフを実現するために避けるべき3つのアイテムとは?
現代の消費社会において、物を持たずにシンプルな生活をすることは、時に難しく感じることがあります。物が増えるたびに生活は煩雑になり、精神的にも圧迫感を感じることがあるからです。しかし、「持たない暮らし」を実現するためには、無駄に物を増やさ... -
震災を経験して学んだ、ミニマリストのためのシンプルな備え方
災害や自然災害はいつ訪れるかわからないものです。そのため、もしもの時にどれだけ準備ができているかを常に意識しておくことが大切です。 日々、シンプルな生活を大切にしているミニマリストにとって、「物を減らす」ということは大きな目標ですが、同時... -
悩みがあるときに片付けられない理由とは?心と環境を整えるための3つの秘訣
「悩みがあるとき、どうしても片付けが進まない」「なんでこんなに部屋が散らかってるんだろう」って、心の中でつぶやきながら、どうしても動けない自分を責めていませんか? 気持ちが沈んでいると、目の前の部屋さえも、手を出せない障害のように感じてし... -
モノを大切にするためにできること|使ってあげることの大切さ
「モノを大切にするってことは、使ってあげること」毎回この言葉にグッときます。物と向き合うたびに、物に対して思う言葉です。モノは使われるために生産されて、わたしたちが使ってあげることが一番喜んでくれることだと思うのです。「物を大切にする」... -
リビングの断捨離でスッキリ快適空間!整理整頓のコツと実践方法
みなさんの家の「リビング」。家の中でも特に重要な場所ですよね。みんなが集まる場所であり、疲れをとる場所でもあり、癒せる場所。そんなリビングで過ごす時間は、わたしたちの毎日や運気に大きな影響を与えることをご存知ですか?リビングを掃除や断捨... -
断捨離の効果を実感!掃除時間が半分になった理由とその方法
「掃除の時間、もっと短くできないかな?」 以前の私は、掃除に毎回予想以上に時間がかかり、家の中が片付いていないと嫌だし、仕事前の朝の掃除に時間を取られてしまい、掃除自体が億劫に感じることが多かったのです。 物が多いと、掃除をする度に「あれ... -
玄関の断捨離と運気アップの方法!簡単にできる風水と整理術
断捨離しているとちょっと期待していることがあります。 断捨離すると、開運アップされるっていうよね? よく片付けすると運気アップするって聞いたことありませんか? 断捨離をすると運気がアップする理由は、不要な物を手放すことでエネルギーの流れが良... -
捨て活の停滞期、シンプルライフをあきらめずに進むために
シンプルライフを送るために、日々捨て活をしていたのですが、ある時期、全くできなくなったことがありました。そう・・・捨て活の停滞期にぶち当たったのです。 捨てるべきものは捨てたし、掃除も楽になったし、探し物もなくなったし、もういいんじゃない... -
物は幸せをくれなかった「ミニマリストへの道」
今回はわたしがミニマリストとなった経緯をお伝えします。 昔と比べて、簡単に行ったことのないく珍しい物だったり、自分のときめく物。買い集めていくうちに、大変なことになっていることすら、気付かない日々を送ってしまってたことが始まりです。 通販...
12