心と身体のセルフケア– category –

更年期やHSP気質など、アラフィフ世代ならではの心と体の変化にやさしく寄り添うセルフケア。不調との向き合い方、メンタルケア、美容や健康習慣まで、自分自身をいたわるためのヒントをまとめています。
-
玄関の断捨離と運気アップの方法!簡単にできる風水と整理術
断捨離しているとちょっと期待していることがあります。 断捨離すると、開運アップされるっていうよね? よく片付けすると運気アップするって聞いたことありませんか? 断捨離をすると運気がアップする理由は、不要な物を手放すことでエネルギーの流れが良... -
捨て活の停滞期、シンプルライフをあきらめずに進むために
シンプルライフを送るために、日々捨て活をしていたのですが、ある時期、全くできなくなったことがありました。そう・・・捨て活の停滞期にぶち当たったのです。 捨てるべきものは捨てたし、掃除も楽になったし、探し物もなくなったし、もういいんじゃない... -
再婚しない理由とは?私が選んだ自由な生き方
いまの日本、離婚率は3人に1人と言われています。わたしもちゃっかりと世の中の流れに乗ってしまった一人( ;∀;)アラフィフにて離婚を経験しました。いまもシングルのまま生活しています。離婚したばかりの時は、よく友人に・・・ 再婚しないの?すぐいい人... -
子供の成長と巣立ち 新たな一歩を踏み出す瞬間
アラフィフともなると、子供が成人し、徐々に親から離れていく過程を受け入れなければならなくなります。わたしの中でも日々葛藤している課題ですが、改めてこれからも親子の関係を深めていきたい。 今回は、その気持ちと向き合いながら、巣立ちを迎える準... -
iDeCo(イデコ)って何?初心者必見!始めるべき理由とその魅力
お金の話題になると少し頭が痛くなりますが向き合わずにいられない世の中になってきてます。 わたしは50代離婚歴ありシングル。いまの日本の経済状況にとても不安を抱いてます。・・・ってその前に、自分の経済状況を心配しなければならないのですが( ;∀;)... -
熟年離婚とお金のリアル|「お金が苦手」を乗り越えて見えた本当の自由
【はじめに】お金が嫌いだったあの頃の私へ 「お金の話なんて、下品で嫌い」そんなふうに思っていたのは、ほんの数年前の私です。 でも今の私は、違います。 お金のことを学び、正しく向き合うようになって、生活も気持ちもガラリと変わりました。 「お金... -
高齢化社会の不安を解消する!新NISAで始める資産づくり
最近、物価がどんどん上がり、生活費が増えて大変です。物価が上がる理由は、供給が追いつかない、原材料費が高くなったり、需要が増えたりすることが主な原因。これが続くと、食料品やガソリン、電気料金など、身近な商品やサービスの価格が高くなるそう... -
物は幸せをくれなかった「ミニマリストへの道」〜買い続けた私が、手放すことで得た心の平穏〜
「買い物をしても、なんだか心が満たされない。」 そんな違和感を感じながらも、私は何年ものあいだ、“物を買う”ことで心のバランスを取っていたのかもしれません。 今回の記事では、そんな私が“ミニマリスト”の暮らしにたどりついたきっかけと、その過程... -
ポジティブ思考とネガティブ思考のバランスを取る大切さ:50代の本音と心の整理術
若い頃は、ポジティブ思考こそが「正解」だと思っていました。「前向きが一番!」「何とかなる!」「嫌なことは気のせい!」と、何かにつけて自分を励まし、時には無理やりにでも明るく振る舞ってきたタイプです。 でも、50代になった今、たまに立ち止まっ... -
【初心者でも安心】WordPressを使ってブログを開設する方法!
今回の記事では、自分の資産になるともいわれるWordPress(ワードプレス)を使って、ブログを始めていくための方法を詳しく説明します。 わたしにそんな高度なブログかけるかな・・・とてもハードルが高そうだな。 「無料ブロクと違って、ワードプレスは難し...