ライフスタイル・暮らし– category –

50代からの暮らしをもっと心地よく、シンプルに。片づけ・時間管理・住まいの工夫など、日々の生活をより快適にするためのアイデアや実践をお届けします。無理のないミニマル思考も取り入れて、今の自分にちょうどいい暮らし方を見つけましょう。
-
「人生は暇つぶしでいい」──50代女性が気づいた“何もしない”暮らしの贅沢
「人生は暇つぶし」なんて無責任?──そう思っていた私が、50代になって初めて気づいた“何もしない時間”の大切さ。忙しさから解放された今、少しずつ心が軽くなっていく暮らし方について、今日は綴ってみたいと思います。 「人生は暇つぶし」――この言葉を初... -
50代女性に特化した「手放しにくいものランキング」とその理由
〜思い切って手放すと見えてくる、“私らしいこれから”〜 「そろそろ部屋も心もスッキリさせたい」「でも、これだけはなかなか捨てられない…」そんな想い、50代を迎えた私たちにとって、きっと一度は感じたことがあるのではないでしょうか。 年齢を重ねるご... -
【梅雨対策は断捨離から】やっててよかった!湿気・カビ知らずの暮らしへ
5月に入ると、そろそろ気になってくるのが「梅雨対策」じゃないでしょうか。天気予報で「来週はずっと雨マーク」なんて見かけると、どんより気分になりますよね。 じつは私、昨年のこの時期にふと思い立って断捨離をしたんです。結果から言うと……「もっと... -
重たいアルバムから解放!写真整理は“無印ファイル”が最強だった
はじめに~家族写真、整理しようと思ったきっかけ 「家族写真の整理って、なかなか手が付けられないものですよね。」 私もずっと、そう思っていました。子どもたちが生まれてから、成長の節目ごとに撮りためた写真たち。運動会、発表会、旅行、日常のワン... -
大型連休は断捨離のチャンス|まとまった休みで“心の整理”までできる理由
はじめに|なぜ“連休に断捨離”なのか? 大型連休が近づくと、なんとなく気が焦ってくる。旅行に行く人、レジャーの予定を立てる人、帰省する人…周囲が活気づいていく中で、「どこにも行かない自分」をどこか引け目に感じてしまうこと、ありませんか? でも... -
【芸能ニュースに疲れたあなたへ】テレビを見ない暮らしが心地いい理由
最近、テレビのワイドショーは毎日のように「芸能界の不正騒動」で盛り上がっています。「誰がやらかした」「謝罪会見はいつ」「スポンサーがどうたら」…。つけっぱなしにしていると、なんだか心がザワザワしてくるのは私だけでしょうか? でも、ふと周り... -
50代、なんとなく不調を感じたら|更年期・疲れ・栄養不足に効いた“私のサプリ習慣”
「最近、なんだか疲れやすい」──その小さな違和感からすべてが始まった ある日、鏡に映った自分の顔を見て、ふと立ち止まりました。 「なんだか…老けたな」 そう思ってしまった自分に、少しだけショックを受けました。 肌のハリはなくなり、目の下にはうっ... -
断捨離で人生が変わる?物を減らすことで見えてきた、心と暮らしの豊かさ
「断捨離って本当に効果あるの?」──私がそう思っていた頃の話 「断捨離って、そんなにいいの?」「物を減らすだけで、人生まで変わるなんて、ちょっと大げさじゃない?」 これは、かつての私自身の素直な疑問でした。 雑誌やSNSでは、シンプルライフ、ミ... -
断捨離で心と暮らしを整える|季節の変わり目に“新しい自分”に出会う方法
最近、ふと部屋の片隅に目がとまりました。ずっとそのままにしていた棚の上、あまり使っていないけれどなんとなく置いてあった物たち。 「これ、もう必要ないかも」 そんな気持ちが湧いてきたのは、きっと春の気配を感じたからかもしれません。 やわらかな... -
シンプルライフを実現するために避けるべき3つのアイテムとは?
現代の消費社会において、物を持たずにシンプルな生活をすることは、時に難しく感じることがあります。物が増えるたびに生活は煩雑になり、精神的にも圧迫感を感じることがあるからです。しかし、「持たない暮らし」を実現するためには、無駄に物を増やさ...
12