📚 暮らし・介護・ブログ発信──シリーズ記事公開中!

【初心者でも安心】WordPressを使ってブログを開設する方法!

WordPressブログ開設に使うパソコン|50代女性向け初心者ガイド"

「ブログを始めたいけれど、パソコンも得意じゃないし…」
「WordPressって難しそうで、自分には無理かも」

そんなふうに感じていませんか?

私もそうでした。50代でブログを始めたとき、ワードとエクセルしか使ったことがなく、専門用語もまったく分かりませんでした。

でも、今ではWordPressを使って、こうして自分の言葉を発信できるようになりました。

この記事では、初心者でも安心して始められるWordPressのブログ開設方法を、実際の画面を交えて、わかりやすく丁寧にご紹介していきます。

「難しそう」を「できそう」に変える一歩を、いっしょに踏み出してみませんか?

今回の記事では、自分の資産になるともいわれるWordPress(ワードプレス)を使って、ブログを始めていくための方法を詳しく説明します。

私の友人A子さんも、こんなふうに言っていました。

A子

わたしにそんな高度なブログかけるかな・・・
とてもハードルが高そうだな。


「無料ブロクと違って、ワードプレスは難しいのでは?」
と思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかしながら、わたしがこのWordPress(ワードプレス)でブログを始めたのは50代です。
パソコンではワード・エクセルしか触ったことなどないパソコンスキルには自信がない全くの初心者のわたしもWordPress(ワードプレス)でブログを書いています。

A子

「レンタルサーバー」?
「ドメイン」?
なんのことですか?

なんのことなのか、最初は右も左も分からずに飛び込んだWordPress(ワードプレス)の世界。
いまは毎日少しの時間でも、パソコンに向かうことが楽しみになっています。

WordPress(ワードプレス)でブログを始めてみたいけど勇気が出せない方。

迷っている時間もったいないですよ!
始めるなら今!」

あなただけの、世界にひとつのブログページを、いっしょに作っていきましょう。

この記事では、初心者向けに簡単にWordPress(ワードプレス)でブログが始められる方法をお伝えします。


目次

WordPress(ワードプレス)でブログを始める5つのポイント

WordPress(ワードプレス)でブログを始めることに年齢は関係ありません。
いつでも始められます。

「WordPress(ワードプレス)は難しい・・・」と感じるのはごく自然なこと。
特に初めて使う場合や、技術的な知識が少ない場合、
たくさんの機能や設定があるので戸惑ってしまうこともあります。
以下はWordPress(ワードプレス)を使いやすくするためのいくつかのポイントですので参考にしてみてくださいね。

  • テーマの選択
    シンプルで使いやすいテーマを選ぶことが重要です。
    多機能なテーマよりも、自分の目的に合ったシンプルなものから始めるのがおすすめです。
  • プラグインの利用
    必要な機能を追加するためのプラグインを活用しましょう。
    ただし、あまり多くのプラグインを入れると管理が大変になるので、本当に必要なものだけを選びます。
  • オンラインリソースの活用
    公式のワードプレスサポートサイトや動画、フォーラムなど、多くの学習リソースがオンラインにあります。これらを活用して、困ったときに調べるといいです。
  • 試行錯誤
    最初から完璧を目指す必要はありません。
    少しずつ試行錯誤しながら学んでいくことで、徐々に使いこなせるようになります。
  • バックアップ
    変更を加える前に、必ずサイトのバックアップを取ることを習慣にしましょう。万が一トラブルが発生した場合でも、元に戻すことができます。

これらを頭の片隅にいれつつ、一つずつ解説していきますね。


レンタルサーバーはどれを選ぶ?

まず、WordPress(ワードプレス)でブログを開設するには、レンタルサーバーの契約が必要となります。

わたし個人のオススメは、ConoHa WINGです!
とても使いやすいし、初心者の方でも理解しやすいです。
わたしのこのブログもConoHa WINGでWordPressを開設しています。

ConoHa WINGの良さ

  1. 高速: SSDや最新技術で、サイト表示が速い。
  2. 簡単インストール: WordPressのセットアップが簡単で、初心者でも安心。
  3. サポート: 日本語対応の24時間サポートがあり、困ったときに頼れる。
  4. コスパ: 高性能サーバーをリーズナブルな価格で利用できる。
  5. セキュリティ: 無料SSLやWAFでサイトの安全を守る。
  6. 自動バックアップ: データが自動でバックアップされて安心。

簡単に言うと、高速で使いやすく、サポートも充実しているコストパフォーマンスがとても良いサーバーです!👇


WordPress(ワードプレス)を開設するサーバーの選択

WordPress(ワードプレス)を使うためには、まずサーバーとの契約が必要になってきます。
どれを選べはいいかわからないという方、どれを選べばいいか迷っている方は、以下の比較内容を参考にしてみてくださいね。

サーバーの選び方のポイント

  • パフォーマンス(速度)
    サーバーの速度は、ブログの読み込み時間に大きく影響します。高速なサーバーを選んだ方がよいです。
  • 使いやすさ
    管理画面が簡単で、WordPressを簡単にインストールできるかどうかが重要です。
  • サポート体制
    24時間対応のサポートがあるサーバーを選ぶと、トラブルが起きた時に安心です。
  • 予算
    初心者は、まず低価格の共有サーバーから始めるのがおすすめです。
    アクセスが増えたら、上位のプランにアップグレードできます。

🎉 レンタルサーバー4社を比較!
どれを選べばよいかわからない方のために、基本情報をまとめました。
初心者さんには「ConoHa WING」が特におすすめです。

項目 ConoHa WING エックスサーバー ロリポップ さくらサーバー
運用開始年 2013年〜 2003年〜 2001年〜 1996年〜
月額料金(参考) 678円〜(ベーシック) 693円〜(スタンダード) 550円〜(ベーシック) 500円〜(スタンダード)
お試し期間 なし(WPクイックスタート時) 10日間 2週間 なし
無料ドメイン 2個 2個 2個 なし
無料SSL対応
自動バックアップ あり あり あり 休止中
サポート体制 24時間・チャット対応 チャット・電話対応 メール・チャット対応 メール中心
初心者おすすめ度 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(一番おすすめ) ⭐️⭐️⭐️⭐️(安定) ⭐️⭐️⭐️(価格重視) ⭐️⭐️(中〜上級者向け)

レンタルサーバーと契約すると
無料ドメイン」
「WordPress
(ワードプレス)設置簡単設定
が準備されているので、思ってるより簡単に解説できますよ!


簡単!【 Conoha Wing】契約から【ワードプレス】でブログ開設までの方法

では、まず、ステップを踏んで、WordPress(ワードプレス)サイトを開設する方法を説明していきますね。

1. コノハウィングのアカウント作成

まずは ConoHa WINGの公式サイト にアクセスします。

ConoHa WING公式サイト(キャンペーン実施中)はこちら

  • 「今すぐ申し込む」などのボタンをクリックします。
  • メールアドレスやパスワードなど、必要な情報を入力してアカウントを作成します。

Conoha Wingを始めるために、動画も用意されています。
ぜひ、こちらの→WordPressブログ始め方ガイド動画
利用してみてね。

2. サーバープランの選択

Conoha Wingにはいくつかのプランがありますが、WordPress専用のプランを選ぶと、セットアップが簡単になります。

  1. プラン選択画面で、自分に合ったプラン(「Wing」など)を選びます。
  2. 「WordPress簡単インストール」のオプションがあれば、それを選んでおくと、WordPressのインストールが自動で行われます。

3. ドメインの取得

  1. サイトを公開するためには、ドメインが必要です。
    Conoha Wingでは、2つまで無料で作ることが可能です!

  2. ドメインを取得して、サーバーに紐づけます。
    もし、既にドメインを持っている場合は、 Conoha Wingのサーバーにそのドメインを設定します。

ドメインとは
インターネット上で特定のウェブサイトを識別するための名前です。簡単に言うと、ウェブサイトの住所のようなものです。
たとえば、わたしのドメインはhttps://kaika-fiora78.com/のURLの中のこのkaika-fiora78.comの部分がドメイン名です!

ドメイン名は後から修正できないので、気をつけてくださいね!


4. WordPressのインストール

  1. Conoha Wingの管理画面(ConoHaの「ダッシュボード」)にログインします。
  2. 「サーバー管理」から、WordPressのインストールを選択します。
  3. 必要な情報(サイト名、管理者メールアドレス、管理者名など)を入力し、インストールを完了させます。
  4. WordPressのインストールが完了したら、**管理画面(/wp-admin)**にログインして、サイトを編集できるようになります。

5. サイトのカスタマイズ

  1. WordPressにログインしたら、テーマの選択プラグインのインストールが可能です。
  2. 自分のブログやウェブサイトに合わせて、テーマ(デザイン)を設定したり、必要な機能をプラグインで追加したりできます。

6. コンテンツの作成

サイトの基本的な設定が終わったら、投稿固定ページを作成して、コンテンツを追加していきます。


7. 公開

サイトのコンテンツが整ったら、ドメインを利用してサイトを公開できます。

これで、 Conoha Wingを使ってWordPressを立ち上げる準備が整いました


【必要最小限】ワードプレスの初期設定の方法

【WordPressブログ始め方ガイド動画】 で説明している下記の初期設定方法をまとめました。

1.サイトURLの確認

WordPress(ワードプレス)の最初の画面で、
ブログのサイトURLが自分の指定したものになっているか確認してください。

【初心者でも安心】WordPressを使ってブログを開設する方法!

2.パーマリンクの設定

パーマリンク」とは、ブログの投稿ごとに自動で設定されるURLのことです。
投稿後に変更すると、それまでの投稿記事全てのURLが変更されてしまうので投稿前に次のように設定しておきましょう

【初心者でも安心】WordPressを使ってブログを開設する方法!

画面左のメニューバーから「設定」→「パーマリンク設定」をクリックします。

【初心者でも安心】WordPressを使ってブログを開設する方法!

「投稿名」を選び「変更を保存」をクリックする。

【初心者でも安心】WordPressを使ってブログを開設する方法!

投稿前するときに英語表記に変更しましょう!」
パーマリンクを「投稿名」に設定すると、記事のタイトル(日本語表記)がそのままURLに設定されます。このままだと分かりにくいので簡単な英語表記に変更しましょう

3.  SSLの設定

URLに2種類あることをご存知でしたか?
「http」と「httpsです。
最後にsが付いているかどうかの違いですね。

これは「SSL」という暗号化の仕組みを採用しているかどうかを表していてます。
「https」はセキュリティ対策が優れているのでGoogleなどの検索エンジンも推奨しています。

「WordPressクイックスタート(かんたんセットアップ)」などでWordPress(ワードプレス)をインストールした場合、SSLは自動的に設定されるので、作業は必要ありません。

確認する場合は、ダッシュボードの「設定」→「一般」から確認できます。

【初心者でも安心】WordPressを使ってブログを開設する方法!

4.テーマの設定方法

「テーマ」とは複数のファイルを集めたテンプレートのことで、HTMLやCSSなどのプログラミングの知識がなくてもブログ全体のデザインや構成、機能などを簡単に変更することができます。

ブログのイメージを決定する最も重要な設定です。

WordPress(ワードプレス)には、たくさんの「テーマ」があります。
有料のものは簡単におしゃれなデザインに変更する機能がありますが、無料のものでも自分好みに自由にブログのデザインをカスタマイズすることができます。

いつでも変更できますが、変更したときに記事が崩れたり、ブログの印象がガラリと変わってしまうので、最初に設定しておくことをおすすめします。

WordPress(ワードプレス)をインストールした時点での無料のテーマを使えますが、これから始めていくサイトのイメージを決める大事なことなので妥協はしたくありませんよね。
自分好みの「テーマ」を見つけましょう。

とは言っても、たくさんありすぎて、一体どれにすればいいのか迷いますよね?
しかもWordPress(ワードプレス)に登録されているテーマの多くが、海外で作られたものなので日本語対応していないものもあったりで、初心者向きではありません。

わたしはSWELLを使っています。初心者でもわかりやすく、おしゃれでワクワクしながらサイトを作っていくことができますよ。

WordPressテーマ「SWELL」の公式ページはこちら
【初心者でも安心】WordPressを使ってブログを開設する方法!

WordPress(ワードプレス)の画面左にあるダッシュボードで、
「外観」→「テーマ」をクリックします。

【初心者でも安心】WordPressを使ってブログを開設する方法!

まとめてみると次のようになります。

  1. 現在インストールされているテーマが表示されます。新しいテーマをインストールしたい場合は、画面上部にある「新規追加」ボタンをクリックします。
  2. テーマのインストール
  3. テーマの検索
  4. 新規追加」ページで、無料のテーマを検索することができます。
    人気のテーマやおすすめのテーマが表示されているので、気に入ったものを選んでインストールできます。
  5. テーマのアップロード
    (自分で購入したテーマや他のサイトで入手したテーマの場合)
    画面上部の「テーマのアップロード」ボタンをクリックして、テーマのZIPファイルを選択し、アップロードします。
  6. テーマの有効化
    インストールしたテーマの一覧が表示されるので、気に入ったテーマの「有効化」ボタンをクリックします。これで選んだテーマが自分のサイトに適用されます。
  7. テーマのカスタマイズ
    テーマが有効化された後、さらにデザインやレイアウトを調整するために、以下の方法でカスタマイズが可能です。
  8. 「カスタマイズ」メニューを使う
    「外観」→「カスタマイズ」をクリックすると、テーマに関連する各種設定画面が表示されます。ここでできる主なカスタマイズ内容とは、
    サイトタイトル・キャッチフレーズの変更
    ロゴやヘッダー画像の設定
    色やフォントの変更
    メニューの設定
    ウィジェットの設定(サイドバーやフッターの内容を設定)
  9. 追加のテーマ設定
    一部のテーマは、専用の設定ページを持っていることがあります。例えば、テーマごとのオプション(カスタム投稿タイプや特定のデザイン設定)などです。これらは「テーマオプション」や「テーマ設定」として表示されることがあります。
  10. プラグインの活用
    テーマによっては、特定の機能を追加するためにプラグインが必要な場合があります。例えば、スライダーやギャラリー機能を追加したい場合は、対応するプラグインをインストールし、設定を行う必要があります。
  11. テーマのアップデート
    テーマの更新がある場合、ダッシュボードに通知が表示されるので、定期的にアップデートを行いましょう。更新することで、セキュリティや機能の改善が行われます。

よくある質問(Q&A)

Q1:スマホだけでもブログは開設できますか?

A:スマホだけでもConoHa WINGでブログを開設することは可能ですが、WordPressの細かい設定や記事の執筆にはパソコンの方がやりやすいです。とくに画像の挿入や装飾などはスマホだと少し面倒に感じるかもしれません。

Q2:お金はどれくらいかかるんですか?

A:ConoHa WINGの料金は、月額約1,000円前後です(契約期間によって変動あり)。独自ドメインも1つ無料でついてくるので、最初にまとめて支払えば、あとは追加費用はほとんどかかりません。

Q3:間違って設定しちゃったらどうしよう?

A:安心してください。ConoHa WINGの管理画面からやり直すこともできますし、WordPressも設定を後から変えることができます。最初から完璧を目指さず、「少しずつ慣れていく」で大丈夫です。

Q4:ブログを書いたけど、誰にも読まれないのが不安です…

A:最初は誰でも同じです。少しずつ記事を増やして、Googleにブログが認識されるまで1〜3ヶ月はかかることもあります。あせらず、自分のペースで続けていくことが何より大事です!


トラブルが起きたときの対処法

💡ブログが表示されないときは…

→ まずは「SSL設定」や「ネームサーバー」の反映に少し時間がかかっている可能性があります。設定直後は、数時間〜1日ほど待ってみてください。

💡WordPressのログイン画面がわからなくなったときは…

→ ConoHa WINGの管理画面にログインし、「サイト管理」→「WordPress」→「管理画面URL」からアクセスできます。

💡困ったときは誰に聞けばいいの?

→ ConoHa WINGにはチャットサポートもありますし、ネット検索で「WordPress ○○(悩み)」と打てば、解決法がたくさん出てきます。それでも不安なときは、同じようにブログを始めた人のSNSやブログを参考にしてみましょう。


おわりに

今回の記事では、WordPress(ワードプレス)を始める方法についてお伝えしました。

WordPress(ワードプレス)を始めることに躊躇してしまうのは、
実際にサイトを作る際に感じるかもしれない不安があるからだと思います。

でも、WordPress(ワードプレス)はとても親しみやすく、
初心者でも安心して始められるツールです。
少しの勇気と一歩を踏み出せば、すぐに素敵なサイトを作り始めることができますよ!

趣味として楽しむのもオッケー! 
頑張って収益を出すのもオッケー!
少しずつ学びながら進めることで、どんどん自信がついてきますよ。
最初の一歩を踏み出すだけで、世界に向けて発信できる力を手に入れることができます。

ただ、迷っているだけでは何もできません。
この記事が、ワードプレスでブログを始めようか迷っている方の背中を押すことができれば幸いです。

わたしにもできたから、きっとあなたにもできます!

【初心者でも安心】WordPressを使ってブログを開設する方法!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当ブログ管理人のかこです。
50代になり、これからの人生をもっと楽しく、豊かに生きたいと思っています。このブログでは、50代からの人生開花をテーマに、日々の暮らしや心のケア、趣味のことなどをシェアしています。

目次