2025年7月– date –
-
50代で気づいた「ちょうどいい距離感」|人付き合いがラクになる“付かず離れず”の関係とは?
「この人との距離感、なんだかしんどい…」そんなふうに感じたことはありませんか? 50代になってようやく気づいたのは、人間関係は近すぎても遠すぎても疲れてしまうということ。これまで家族や友人、仕事の人間関係で悩んできた中でたどり着いたのが、「... -
noteって難しい?|50代初心者が3か月で感じた“現実”と続けるヒント
noteを始めたきっかけと最初のつまずき 「noteって簡単そう」「誰でも始められるらしいよ」──そんな言葉を信じて、私がnoteを始めたのは50代になってからのことでした。書くことは好きだし、日記の延長のように気軽にできると思っていたのです。 ところが... -
断捨離は終わりじゃない|“もう増やさない”暮らしで心を整える50代の習慣
「断捨離はもう終わった」──そう思っていたのに、気づけばまた物が増えている。50代になって、私は改めて「暮らしと心を整える断捨離の本質」に目を向けるようになりました。今回の記事では、物を減らした“その後”の暮らし方と、心との向き合い方について... -
50代、もう頑張りすぎない|人のために生きてきた私が“自分の時間”を選ぶまで
50代という節目に立ち、これまでの「当たり前」だった生き方を見直すようになりました。誰かのために頑張ることに疑問を持ち始めたのは、ごく最近のことです。 先日、同僚と何気ない会話をしていて、ふと昔の自分を振り返る機会がありました。そのとき、胸... -
お金と向き合うシリーズ|50代からの安心と暮らしのヒント
お金と向き合うシリーズ お金と向き合うことは、ただ節約したり、投資を始めたりすることだけではなく、「このままで本当に安心して暮らせるのかな」と感じた日から、静かに始まっていたのかもしれません。 このシリーズでは、50代を迎えた私が、お金に対... -
大人の友情シリーズ|大人になってからの友情が苦しいと感じたあなたへ
大人の友情シリーズ 50代になってから、ふと「友達って、何だろう?」と立ち止まる瞬間が増えた気がしませんか。若いころのように毎日のように連絡を取り合うわけでもなく、気がつけば疎遠になった人もいて。「本音を言えないまま付き合っていても、意味が...
1