40代・50代になってくると、体の変化や心の揺らぎを感じることが増えてきませんか?
私は「なんだか疲れが取れにくいな」「気分が落ち込みやすいな」と思うことが増えてきたアラフィフ世代。そんなある日、友人にすすめられたのが ハーブティー でした。
最初は「なんとなくオシャレな飲み物」くらいの認識だったんですが、飲み続けてみてビックリ。体も心もふわっと軽くなるような感覚があって、すっかり生活の一部になっています。
今回は、ハーブティーがもたらすうれしい効果や、私が選んで良かったハーブの種類、そして 初心者でも無理なく続けられる選び方のコツ をご紹介しますね♪
ハーブティーってそもそも何?
まず「ハーブティーって普通のお茶と何が違うの?」という方もいるかもしれません。
ハーブティーとは、ミントやカモミール、ラベンダーなどの「ハーブ(香草)」を乾燥させて、お湯で抽出した飲み物です。カフェインが入っていないものが多く、リラックスや体調ケアにぴったりな自然の恵みなんです。
紅茶や緑茶と違ってクセがあるものもありますが、慣れてくると「今日はこの香りが飲みたい」と自然と選べるようになってきますよ。
私も最初はハーブティーの効果に半信半疑でしたが、実際に取り入れてみると、心と体が驚くほどリラックスしたんです。もしあなたも同じようにハーブティーを試してみたくなったら、【こちら】のハーブティーセットをチェックしてみてください。厳選されたオーガニックハーブが使われており、香りもとても良いですよ。
ハーブティーがもたらす主な効果とは?
では、ハーブティーにはどんなうれしい効果があるのでしょうか?
実際に私が感じたものや、よく知られている効果をまとめてみました。
1. 心を落ち着けるリラックス効果
ストレスを感じた日、眠れない夜にぴったりなのが カモミール や ラベンダー のハーブティー。
私は仕事の後や、ちょっとモヤモヤすることがあった日の夜にカモミールティーを飲んでいます。ほっと一息つけて、気づいたら深呼吸してることも。
特に仕事が忙しい日や、夜の寝かしつけ後のひとときにおすすめなのがカモミールティー。私は【このブランドのカモミールティー】を愛用しています。ほんのり甘い香りが心地よく、眠りを深めてくれます。
2. 冷え性・代謝アップのサポート
40代を過ぎて気になり始めたのが「手足の冷え」。特に冬場はつらいですよね…。
そんなときに助けてくれたのが ジンジャー(しょうが) のハーブティー。体の内側からぽかぽかしてきて、血流が良くなるのを実感しました。
3. 胃腸の調子を整える
おなかが張りやすい、胃もたれしやすい…そんなときは ペパーミントティー がオススメです。爽やかな香りで気分転換にもなるし、私は食後によく飲んでいます。
4. 美容と免疫力アップに
更年期が近づいてくると、肌や体調の変化に敏感になりますよね。
そんなときは ローズヒップ や エキナセア。
ローズヒップはビタミンCが豊富で美肌にも◎。エキナセアは免疫力を高めてくれるので、風邪予防にもいいんです。
ローズヒップティーには、ビタミンCが豊富で美容に最適。私は【こちら】のローズヒップティーを毎朝飲んでいて、肌が明るくなった気がします。美容と健康を気遣うあなたにもぴったりです。
どう選べばいい?初心者さんにおすすめのハーブティー
私も最初は「種類が多すぎて何を選べばいいの?」と迷いました。でもいろいろ試してみて分かったのは、「今の自分に必要なハーブ」を意識するのが一番ということ。
ここで、初心者さんにおすすめのハーブティーをいくつかご紹介します♪
ハーブ | 効果 | 飲むタイミング |
---|---|---|
カモミール | リラックス・安眠 | 夜、寝る前 |
ラベンダー | 気持ちの安定 | ストレスを感じたとき |
ジンジャー | 冷え対策・代謝アップ | 朝や寒い日 |
ペパーミント | 胃腸ケア・リフレッシュ | 食後や仕事中 |
ローズヒップ | 美容・疲労回復 | 午後のおやつタイム |
エキナセア | 免疫力サポート | 季節の変わり目 |
ポイントは、無理せず、好きな香りや味から始めること。
お気に入りのカップで飲めば、それだけでちょっと幸せな時間になりますよ♪
私がハーブティーを習慣にできた理由
正直、最初は「続けられるかな?」と半信半疑でした。でも、毎日ほんの10分、自分と向き合う時間として取り入れたら、逆に飲まないと落ち着かないくらいに(笑)
私は「朝起きたら白湯代わりにハーブティー」「夜寝る前にカモミールティー」とタイミングを決めて習慣化しました。
あと、気分によってティーカップやティーポットを替えるのも、地味にテンション上がります!これ、大事!
ハーブティーで変わった私の日常
気がつけば、ハーブティーを飲み始めてから「イライラすることが減ったな」「肩の力が抜けてきたかも」と思えるように。
それと同時に、自分の体や心の声に耳を傾けるようになりました。
「ちょっと疲れてるな」と感じたら、無理をせず、ゆっくりお茶をいれて一息つく――。そんな時間を持つことが、アラフィフの今、とても大切だと思っています。
私が試した中で特に気に入ったのは、【生活の木】のハーブティー。ハーブのブレンドが絶妙で、特に仕事帰りにぴったり。
まとめ:ハーブティーは、心と体のメンテナンス時間
私たちアラフィフ世代は、仕事、家庭、親の介護、自分自身の体調…いろんなものに囲まれてがんばっています。
だからこそ、「自分を大切にする時間」 を意識的に持つことが必要なんですよね。
ハーブティーは、そのきっかけになってくれます。
まずは1種類からでOK。気になったハーブティーを、1日1杯。
あなたの日常にも、ちょっとした変化が訪れるかもしれませんよ♪
かこ

アラフィフのスキンケアの悩みを解決します!
