2025年4月– date –
-
「子の心、親知らず」な介護の日々|わかってほしいのに、伝わらない
「親の心子知らず」—— 親がどれだけ子どもを思っていても、その気持ちはなかなか伝わらないもの。そんな意味の慣用句ですが、介護が始まってからというもの、私はよくこう思うようになりました。 いやいや、今の私はまさに「子の心、親知らず」だよ…と。 ... -
「誰かのためじゃなく、自分のために」無理しない毎日のつくり方
はじめに:誰かのために生きてきた、という疲れ 「ちゃんとしなきゃ」「迷惑をかけちゃいけない」「嫌われたらどうしよう」 ——そう思いながら生きてきた私は、いつの間にか「自分を後回しにするのが当たり前」になっていました。 家族のこと、仕事のこと、... -
『ま、いいか』で心がラクになる|50代女性が完璧を手放して軽やかに生きるコツ
「完璧じゃないとダメ」と思っていませんか? 「また今日も完璧にできなかった...」 そんなふうに、ため息をついてしまう夜はありませんか?50代になると、長年の経験があるからこそ、自分への期待も高くなってしまいがちです。職場では後輩たちの手本でい... -
みんな、どれくらい貯金してる?50代のお金事情をチェック!
「みんな、どのくらい貯金してるんだろう?」 同世代の友人と話していても、なかなか踏み込めない“お金のリアル”。でも、実はみんな心のどこかで気になっている話題なんですよね。 私も最近、「老後資金、足りるのかな?」と思い、調べてみました。 すると... -
心がふっと軽くなる韓国ドラマ|50代女性の心に寄り添う癒しの時間
忙しい毎日の中で見つけた小さな癒し 一日の終わり、ふと肩の力を抜いてため息をつく瞬間があります。家族のこと、仕事のこと、様々な責任を背負いながら過ごす日々の中で、「少しだけ自分の時間が欲しい」と感じることは、決して贅沢なことではないでしょ... -
節約疲れを防ぐ5つのリセット法|50代女性の心と暮らしを整える習慣
節約で失敗した私の体験談|空回りする50代の悩み 少し前のことですが、「節約上手」になろうと張り切っていた私は、見事に空回りしてしまった経験があります。 スーパーで値引きシールが貼られた野菜を見つけると、予定にないものまでついカゴへ。「お得... -
断捨離で心と暮らしを整える|季節の変わり目に“新しい自分”に出会う方法
最近、ふと部屋の片隅に目がとまりました。ずっとそのままにしていた棚の上、あまり使っていないけれどなんとなく置いてあった物たち。 「これ、もう必要ないかも」 そんな気持ちが湧いてきたのは、きっと春の気配を感じたからかもしれません。 やわらかな...