2025年– date –
-
50代過ぎてからの兄弟との関係に悩むあなたへ。心がラクになる付き合い方
「兄弟って、なんだかんだで仲良くやっていくもんでしょ」そう思っていたのに、50代を過ぎてから兄弟との関係にモヤモヤを抱えている…。こんな風に感じている方、実はすごく多いんです。 50代って、人生の折り返しを過ぎて、親の介護や相続の問題が現実味... -
親が介護サービスを拒否する理由とは?|気持ちに寄り添う5つのステップと私の体験談
「もう何度言ってもダメなんです。両親がどうしても介護サービスを使いたがらないんです」 これは、私が地域包括支援センターに相談したときに、真っ先に口にした言葉です。 高齢の母が家の中で転倒したと知ったとき、私は強い不安に駆られました。「今す... -
朝活のすすめ|50代から始める「自分時間」の整え方【始め方・メリット・続けるコツ】
なぜ今、朝活なの?──50代女性にこそ必要な理由 「なんとなく疲れが抜けない」「やりたいことがあっても、気力がわかない」「自分の時間がないまま、1日が終わってしまう」 そんな声が、50代の女性たちからよく聞かれるようになりました。体の変化、ホルモ... -
真面目すぎる働き方が心と体を壊す?50代からのちょうどいい働き方
がんばりすぎて壊れそうだった、あの日の私 「どうして、こんなに疲れてしまうんだろう」ある日の帰り道、ふとそんな言葉が心に浮かびました。 私はずっと「仕事ができる人」でいたかったのだと思います。手を抜かず、期待に応え、役に立つ存在であること... -
なぜかお金が貯まらない…50代女性が“習慣”を見直して実感した金運アップ術
「なぜか毎月ギリギリ…」「気づけば財布がスカスカ…」そんなふうに、お金の不安が頭をよぎること、ありませんか? 私自身、以前は「もっと収入があれば解決するのに…」と、ずっと思っていました。でも現実はそう単純じゃなくて。収入が増えても、なぜかお... -
断捨離で人生が変わる?物を減らすことで見えてきた、心と暮らしの豊かさ
「断捨離って本当に効果あるの?」──私がそう思っていた頃の話 「断捨離って、そんなにいいの?」「物を減らすだけで、人生まで変わるなんて、ちょっと大げさじゃない?」 これは、かつての私自身の素直な疑問でした。 雑誌やSNSでは、シンプルライフ、ミ... -
「子の心、親知らず」な介護の日々|わかってほしいのに、伝わらない
「親の心子知らず」—— 親がどれだけ子どもを思っていても、その気持ちはなかなか伝わらないもの。そんな意味の慣用句ですが、介護が始まってからというもの、私はよくこう思うようになりました。 いやいや、今の私はまさに「子の心、親知らず」だよ…と。 ... -
「誰かのためじゃなく、自分のために」無理しない毎日のつくり方
はじめに:誰かのために生きてきた、という疲れ 「ちゃんとしなきゃ」「迷惑をかけちゃいけない」「嫌われたらどうしよう」 ——そう思いながら生きてきた私は、いつの間にか「自分を後回しにするのが当たり前」になっていました。 家族のこと、仕事のこと、... -
『ま、いいか』で心がラクになる|50代女性が完璧を手放して軽やかに生きるコツ
「完璧じゃないとダメ」と思っていませんか? 「また今日も完璧にできなかった...」 そんなふうに、ため息をついてしまう夜はありませんか?50代になると、長年の経験があるからこそ、自分への期待も高くなってしまいがちです。職場では後輩たちの手本でい... -
みんな、どれくらい貯金してる?50代のお金事情をチェック!
「みんな、どのくらい貯金してるんだろう?」 同世代の友人と話していても、なかなか踏み込めない“お金のリアル”。でも、実はみんな心のどこかで気になっている話題なんですよね。 私も最近、「老後資金、足りるのかな?」と思い、調べてみました。 すると...