ライフスタイル・暮らし– category –

50代からの暮らしをもっと心地よく、シンプルに。片づけ・時間管理・住まいの工夫など、日々の生活をより快適にするためのアイデアや実践をお届けします。無理のないミニマル思考も取り入れて、今の自分にちょうどいい暮らし方を見つけましょう。
-
テレビを見ない暮らしがくれた自由|50代女性が始めた“情報の断捨離”
最近、テレビのワイドショーは毎日のように「芸能界の不正騒動」で盛り上がっています。「誰がやらかした」「謝罪会見はいつ」「スポンサーがどうたら」…。つけっぱなしにしていると、なんだか心がザワザワしてくるのは私だけでしょうか? でも、ふと周り... -
50代、なんとなく不調を感じたら|更年期・疲れ・栄養不足に効いた“私のサプリ習慣”
「最近、なんだか疲れやすい」──その小さな違和感からすべてが始まった ある日、鏡に映った自分の顔を見て、ふと立ち止まりました。 「なんだか…老けたな」 そう思ってしまった自分に、少しだけショックを受けました。 肌のハリはなくなり、目の下にはうっ... -
断捨離で人生が変わる?物を減らすことで見えてきた、心と暮らしの豊かさ
「断捨離って本当に効果あるの?」──私がそう思っていた頃の話 「断捨離って、そんなにいいの?」「物を減らすだけで、人生まで変わるなんて、ちょっと大げさじゃない?」 これは、かつての私自身の素直な疑問でした。 雑誌やSNSでは、シンプルライフ、ミ... -
断捨離で心と暮らしを整える|季節の変わり目に“新しい自分”に出会う方法
最近、ふと部屋の片隅に目がとまりました。ずっとそのままにしていた棚の上、あまり使っていないけれどなんとなく置いてあった物たち。 「これ、もう必要ないかも」 そんな気持ちが湧いてきたのは、きっと春の気配を感じたからかもしれません。 やわらかな... -
「50代女性が輝くシンプルライフ」──心豊かな暮らしを実現するために避けるべき3つのアイテム
人生の折り返し地点を過ぎた50代の女性にとって、これまでの経験と知恵を活かして、より心地よい暮らしを築いていくことは大切な課題です。現代社会は物に溢れ、消費を促す情報が次々と目に入ってきます。しかし、本当に豊かな暮らしとは、物の多さではな... -
50代ミニマリストの防災対策|物を手放す暮らしでも、備えるべき理由と安心の工夫
物を持たない暮らしを選んだ私の、ひとつの矛盾 50代になって、ようやく「自分らしい暮らし」というものが見えてきました。 子育てに追われていた頃は、家の中が物であふれていました。子どもの服、おもちゃ、学用品、思い出の品々。「いつか使うかも」「... -
50代女性のための「物を大切にする暮らし」|使ってこそ輝くモノとの関係
物を大切にするって、どういうこと? ──50代の今だからこそ気づけた本当の意味 毎回この言葉にグッときます。物と向き合うたびに、物に対して思う言葉です。 物は使われるために生産されて、わたしたちが使ってあげることが一番喜んでくれることだと思うの... -
50代女性のリビング断捨離術|心まで整う片付けステップと暮らしの変化
はじめに~あなたの想いに寄り添って 50代という人生の節目を迎えた今、ふとリビングを見回してみませんか? 子育てに忙しかった頃から蓄積された思い出の品々、いつか使うかもしれないとしまい込んだもの、人生の変化とともに役目を終えた物たち…。そんな... -
断捨離の効果を実感!掃除時間が半分になった理由とその方法
「掃除の時間、もっと短くできないかな?」 以前の私は、掃除に毎回予想以上に時間がかかり、家の中が片付いていないと嫌だし、仕事前の朝の掃除に時間を取られてしまい、掃除自体が億劫に感じることが多かったのです。 物が多いと、掃除をする度に「あれ... -
玄関の断捨離と運気アップの方法!簡単にできる風水と整理術
玄関の断捨離で運気アップは本当? 💡 不要な物を手放すと、なぜ“運”が巡るのか? 断捨離しているとちょっと期待していることがあります。 断捨離すると、開運アップされるっていうよね? よく片付けすると運気アップするって聞いたことありませんか? 断...