みんな、どれくらい貯金してる?50代のお金事情をチェック!

みんな、どれくらい貯金してる?50代のお金事情をチェック!

「みんな、どのくらい貯金してるんだろう?」

50代になると、なんとなく気になってくるお金の話。
でも、友達同士でもなかなか聞きづらいですよね。

私も最近、「老後資金、足りるのかな?」と思い、調べてみました。

すると…

  • 50代女性の平均貯蓄額は約1,500万円(でも中央値は約500万円)
    シングル世帯の中央値は約400万円
  • 貯金ゼロの人も約3割いる
  • 今からでも貯蓄を増やす方法がある

「今のままで大丈夫?」と不安になる人も
「もっと効率よく貯めたい!」という人も
今日からできる対策をチェックしていきましょう。


目次

50代女性の平均貯蓄額は?データから見るリアルなお金事情

まずは、みなさんの貯金事情を見てみましょう。

平均貯蓄額は1,500万円?でも…

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」によると、50代女性の平均貯蓄額は約1,500万円

でも、これは一部の資産が多い人も含めた数字。

実際に多くの人が近い「中央値」で見ると、約500万円と大きく下がります。

50代単身女性の貯蓄額は?

シングル世帯の場合…

  • 平均貯蓄額:約1,000万円
  • 中央値:約400万円

つまり、「1,000万円以上持っている人もいれば、400万円以下の人も多い」というのが実情なんですね。

貯蓄ゼロの人も意外と多い!

調査によると、50代の約3割が貯蓄ゼロというデータも。

  • 子どもの教育費や住宅ローンで精一杯だった
  • 仕事を辞めた時期があり、貯蓄が追いつかなかった
  • 親の介護で思った以上にお金を使った

こんな理由で「貯金したくてもできなかった」という人も多いようです。

でも、まだ間に合います!


老後資金はいくら必要?シングル・夫婦別のシミュレーション

老後の生活費の目安

総務省のデータによると、高齢世帯の生活費は…

  • 夫婦世帯:月25~30万円(年間300~360万円)
  • 単身世帯:月15~20万円(年間180~240万円)

これに対し、受け取れる年金額の平均は…

  • 厚生年金の女性:月10~15万円
  • 国民年金のみの女性:月5~6万円

単身世帯の場合、年金だけでは生活費が足りない可能性が高いんですね。

「じゃあ、どうすればいいの?」ということで、次は対策を見ていきましょう!


貯金ゼロでも大丈夫?50代からできる貯蓄のコツ

① 先取り貯金を始める

収入の一部を自動で貯金口座に入れると、ムリなく貯まります。

例)毎月3万円を貯めると…

  • 1年後 → 36万円
  • 5年後 → 180万円

少額でもコツコツ貯めることが大切!

② 固定費を見直す

ちょっとの見直しで、年間10万円以上の節約も可能。

  • スマホ料金を格安SIMに変更(年間5万円以上の節約も!)
  • 保険を見直す(不要な特約を外すだけでも変わる)
  • サブスクを整理(使っていないサービスは解約)

③ 生活費を抑える!ミニマリストの考え方を活用

  • 本当に必要なものだけ買う(ムダな買い物を減らす)
  • 服は少数精鋭(少ない服で着回し)
  • 食費もシンプルに(外食を減らし、家で手軽に作る)

「持たない暮らし」は、お金だけでなく気持ちもスッキリしますよ!


貯金を増やすには?収入アップの方法もチェック

貯蓄には「節約+収入アップ」の両方が大事。

  • 副業を始める(ブログ・ライター・ハンドメイド販売など)
  • シニア向けの仕事を早めに探しておく(60代も働ける仕事)
  • iDeCoやNISAを活用(老後資金を増やす)

「今の仕事+α」の収入源を作ると、貯蓄のペースが変わってきます。


おわりに|今できることをコツコツ続けよう!

「貯金が足りない…」と不安になることもあるけれど、今からでもできることはたくさんあります。

  • 平均貯蓄額を知って、自分に合った目標を考える
  • ムリのない範囲で節約&貯金をスタート
  • 収入を増やす工夫をする

「もう遅い」ではなく、「今からでもできることを」が大切!

これからの人生、自分らしく楽しく過ごすためにも、一歩ずつ準備していきましょう。

かこ


  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当ブログ管理人のかこです。
50代になり、これからの人生をもっと楽しく、豊かに生きたいと思っています。このブログでは、50代からの人生開花をテーマに、日々の暮らしや心のケア、趣味のことなどをシェアしています。

目次