新着記事一覧
-
捨て活の停滞期、シンプルライフをあきらめずに進むために
シンプルライフを送るために、日々捨て活をしていたのですが、ある時期、全くできなくなったことがありました。そう・・・捨て活の停滞期にぶち当たったのです。 捨てるべきものは捨てたし、掃除も楽になったし、探し物もなくなったし、もういいんじゃない... -
再婚しない理由とは?私が選んだ自由な生き方
いまの日本、離婚率は3人に1人と言われています。わたしもちゃっかりと世の中の流れに乗ってしまった一人( ;∀;)アラフィフにて離婚を経験しました。いまもシングルのまま生活しています。離婚したばかりの時は、よく友人に・・・ 再婚しないの?すぐいい人... -
子供の成長と巣立ち 新たな一歩を踏み出す瞬間
アラフィフともなると、子供が成人し、徐々に親から離れていく過程を受け入れなければならなくなります。わたしの中でも日々葛藤している課題ですが、改めてこれからも親子の関係を深めていきたい。 今回は、その気持ちと向き合いながら、巣立ちを迎える準... -
iDeCo(イデコ)って何?初心者必見!始めるべき理由とその魅力
お金の話題になると少し頭が痛くなりますが向き合わずにいられない世の中になってきてます。 わたしは50代離婚歴ありシングル。いまの日本の経済状況にとても不安を抱いてます。・・・ってその前に、自分の経済状況を心配しなければならないのですが( ;∀;)... -
お金嫌いからの脱出!自由で豊かな人生を手に入れる方法
中々、書くことに勇気のあるカテゴリーの中の「お金のこと」。 私自身、熟年離婚をしていて、お金に余裕があるとは決して言えません。しかし、生きている上で、お金のことは、どうしても向かい合わなければならないテーマです。 離婚前のことですが、とて... -
高齢化社会の不安を解消する!新NISAで始める資産づくり
最近、物価がどんどん上がり、生活費が増えて大変です。物価が上がる理由は、供給が追いつかない、原材料費が高くなったり、需要が増えたりすることが主な原因。これが続くと、食料品やガソリン、電気料金など、身近な商品やサービスの価格が高くなるそう... -
物は幸せをくれなかった「ミニマリストへの道」
今回はわたしがミニマリストとなった経緯をお伝えします。 昔と比べて、簡単に行ったことのないく珍しい物だったり、自分のときめく物。買い集めていくうちに、大変なことになっていることすら、気付かない日々を送ってしまってたことが始まりです。 通販... -
ポジティブ思考の魅力とネガティブ思考の価値 どちらも必要な理由
今回の記事は、ポジティブな考えで行動すると良いことかせ増えるのか? 常日頃から、どうしてもネガティブ思考に引っ張られてしまい、ポジティブな考えの人が羨ましいとさえ思うわたしです( ;∀;) 言い訳ではありませんが、本来、人は自然にネガティブな考... -
【初心者でも安心】WordPressを使ってブログを開設する方法!
今回の記事では、自分の資産になるともいわれるWordPress(ワードプレス)を使って、ブログを始めていくための方法を詳しく説明します。 わたしにそんな高度なブログかけるかな・・・とてもハードルが高そうだな。 「無料ブロクと違って、ワードプレスは難し... -
50歳から始める自分らしい人生の過ごし方
50代になり日々思うことは、自分の幸せだと思うことを優先にしていきたいと常日頃思っています。 家族と共に過ごし、毎日仕事していくうえで、中々上手くいかないときが多いけれど、それでも、やっぱり50代に入った頃から胸の内に秘めていることです。 自...